若手おいさんの日記

よく食べ、よく飲み、マイペースで生きましょう。

鉄道

240616_東海道新幹線

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF4.0 1/10 ISO-160 日曜日のカット。 夕方から雨が降るとの予報だったので、新幹線と戯れてきた。 真っ赤に輝くN700Sの後部標識を、いいな、と思っての1枚。 ランキング参加中鉄道

210425_ドクターイエロー

PENTAX KP + smc PENTAX 67 300mm F4F5.6 1/320 ISO-200 明るく朗らかな色をした新幹線は、童心おじさんの心にとても深く刺さっている。 さよならをせねばならぬその時まで、のんびり楽しませてもらおう。 ランキング参加中鉄道

080706_【回顧】ブルートレイン

PENTAX K10D + smc PENTAX-A ZOOM 70-210mm F4F4.5 1/750 ISO-100 令和6年6月6日。6が3つも並ぶ日。それも間もなく終わる。 数字の羅列をすぐに車両形式へ置き換えてしまうのが、この趣味に興じる者たちの悲しい性。 かつて東海道山陽本線を駆け抜けた、この…

240525_麦秋の近江鉄道(あかね号)

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF2.8 1/2500 ISO-100 土曜日のカット。「あかね号」が八日市線の運用に就いていた。 近江鉄道では珍しい、クリーム+赤+青の3色塗装が特徴。 先代700形のカラーリングを受け継いだ900形電車が、豊かな湖東の…

240525_麦秋の東海道新幹線

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF4.5 1/2500 ISO-200 今年で還暦を迎える東海道新幹線。だいぶ昔にできたので、そこまで高い土木技術を必要としない盛土区間が多い。そのおかげで、こうした自然と溶け込むカットを狙うことができる。 反面、…

240525_湖東

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/320 ISO-100 偶然にも、前回訪問時と同じく真っ赤な“土山たぬき”号が運用に就いていた。 こちらの田んぼは水が張られたばかりと見えて、水がキレイだった。今はくるぶしサイズの小さな稲も、燦々と降り…

240525_麦秋の近江鉄道

PENTAX KP + smc PENTAX-DA 50mm F1.8F2.2 1/4000 ISO-100 前回の訪問から2週間も経てば、畑に茂る麦たちもすっかりその色になっていた。 もうすぐ刈り時だろうか。また食卓で会おうぞ。 ランキング参加中鉄道

240511_午後の近江鉄道

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/320 ISO-100 さあそろそろ帰ろうか、という頃にやってきた1本。 電柱&電線をぜひ構図に取り入れたくなったので、そのようにした。 ランキング参加中鉄道

240511_東海道新幹線

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF5.0 1/2000 ISO-200 八日市線の電車を待つ間に東海道新幹線で遊ぶのが定石である。 走り行く列車はどれもほとんど同じ形だけれど、それが良い。 ランキング参加中鉄道

240511_麦畑

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF6.3 1/320 ISO-100 土曜日のカット。 6月中ごろに収穫されるらしい。麦秋が楽しみになる光景がたくさんあった。 ランキング参加中鉄道

240504_特急ゆふ4号

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF7.1 1/400 ISO-100 いくつものエンジンの連なりが、轟音を立てて山間の川を渡る。 長い気動車特急はやっぱり良いなぁ。 ランキング参加中鉄道

240504_ゆふいんの森I世

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF5.6 1/800 ISO-200 もちろんキハ71系も捕まえてある。 ここは湯布院ではないけれど、とても似合っているので良いでしょう。笑 ランキング参加中鉄道

240511_初夏の近江鉄道②

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/500 ISO-125 昨日のカット。 この日の八日市線では、青と赤のコンビがピストン運用中だった。 田植えが終わったばかりの田んぼを脇に、ガチャコン電車がのんびり走る。 こういう時間を過ごすためにこの…

240511_初夏の近江鉄道

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/500 ISO-160 水が張られた田んぼを目指して湖東へ向かうと、爽やかな青が広がっていた。 やってきた列車も琵琶湖ブルー。眩しくも爽やかな初夏の休日となった。 ランキング参加中鉄道

240504_ゆふいんの森III世

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF5.6 1/800 ISO-160 その名の通り、湯布院の森をイメージしたメタリックグリーンを纏うキハ72系。少しくすんだ色をしているので、鮮やかな新緑の中に走らせてみても、しっかり立体的な映え方をするので好き…

240504_新緑を行く特急「ゆふ」

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF5.0 1/400 ISO-200 最大10連休も可能だった今年のGW。 大勢の乗客を捌くため、国鉄型のキハ185系は堂々の5両編成で走る。 鉄道が鉄道としての役割を果たすその姿は、まさに眼福至極だった。 ランキング参加…

240504_新緑の久大本線②

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF5.6 1/320 ISO-250 この列車が去ってしばらくすると、反対方面行きの列車がやって来る。 「何が来るかな」と楽しみに待っていると、姿を現したのは大好きなキハ125形。 おじさんのGW撮影紀行は鮮やかな経過を…

240504_新緑の久大本線

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF5.6 1/320 ISO-100 立夏を翌日に控え、沿線の緑もますます勢いを増していた。 まるで押されて出てくるような力強い緑には、生命の息吹きを感じる。 さて、列車はどこでしょう? ランキング参加中鉄道

240504_麦秋

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF5.6 1/500 ISO-100 久大本線沿いに西進する途中、素晴らしい麦の群れを発見したので、寄り道することにした。 大分市郊外の田園地帯を、真っ赤な気動車が駆ける。 ランキング参加中鉄道

230504_快速ゆふいん

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF7.1 1/400 ISO-160 昨日のカット。 久大本線に客レが走るというので、居ても立っても居られずに出かけて来た。 色は変わっても、DE10と50系客車であることに変わりはない。幼き頃出くわしたシーンに思いを…

240429_新緑の信楽高原鐵道②

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF5.0 1/320 ISO-500 月曜日のカット。 ここの直線は長いので、列車が見えてから通り過ぎるまでに時間がある。ゆえに、1つの列車で複数のアングルを試すことができる。 エンジンを吹かし、坂を懸命に登ってき…

240429_新緑の信楽高原鐵道

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF4.0 1/200 ISO-640 しっとり空模様の今日は、露に濡れた緑を求めて山を目指した。 いつもは1両編成で走る信楽高原鐵道の列車も、大型連休の多客対応のためか、今日は2両編成で運転されていた。 ランキング…

240414_由良川を渡るKTR8500形③

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF8.0 1/400 ISO-160 先週日曜日のカット。 この日臨時運行されたKTR8500形は、西舞鶴~天橋立を2往復した。うち1往復、つまり2回の撮影チャンスをこの場所で設けていたので、1回目は望遠レンズを使って大き…

240414_春の海

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF8.0 1/400 ISO-160 ・・・をイメージした川面のカット。 河口の汽水域なのでギリセーフでしょう。 ランキング参加中鉄道

240414_由良川を渡るKTR8500形②

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/320 ISO-100 日曜日のカット。このカットに続いて撮ったもの。 KTR8500形の臨時列車は、由良川橋梁の上を極めてゆっくりとした速度で進んでいくことがアナウンスされていた。あらかじめ練習さえしてお…

240414_由良川を渡るKTR8500形

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/320 ISO-125 国鉄宮津線の開業100年周年をお祝いして、キハ85系もといKTR8500形が京都丹後鉄道の宮舞線を走るというので、早朝からゴソゴソ起き出してこの場所を目指した。 4月半ばにして最高気温は20℃…

240410_桜の海を渡る5087レ

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF4.0 1/1600 ISO-160 快晴。平日。在宅ワーク。咲き誇る瀬田川の桜。 昼休みに大人しく休んでいられるはずもなく、カメラを持って出かけてきた。 もう、すっかり春です。 ランキング参加中鉄道

240407_石山坂本線

PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF2.8 1/640 ISO-400 日曜日の本日は、春霞がいい感じの空模様だった。 ということで、妻とともに近所で花見をすることにした。 明日からの雨で散ってしまうのかなぁ。 ランキング参加中鉄道

240320_東海道新幹線

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF4.5 1/800 ISO-500 結局この週末は沿線に出かけなかったので、水曜日のカット。 新幹線は特に光の加減を味わえるターゲットだと思う。 現代工業技術の粋を集めた独特のフォルムが楽しい。 ランキング参加中…

240320_東海道新幹線

PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF4.5 1/800 ISO-500 水曜日のカット。寒々とした雨降りの日。 こういう時には新幹線と遊ぶと楽しいのだ。 ホーム柵が出来上がると、いずれこういうカットも撮れなくなるよなぁ。 ランキング参加中鉄道